[Lapwing] Underwear Set
- ダウンロード商品¥ 1,400
・ トップス3種 / ボトムス / 長さ可変タイツ(デフォルトでは5種類を用意)+装飾2種 / ベルト付きレッグウォーマー2種 ・ タイツは調整用ブレンドシェイプ有&ハイヒールにも対応 / 柄マテリアル多数 / 簡易色改変用マテリアル有 ・ VRChatのアバター用装飾としての使用を想定した3Dモデルです。 ※アバター本体は付属しません。 ・ 最新版 (Latest) - 2025/10/27 ver.1.01 └ Tops_C の首がやや干渉する問題を修正 ( Data の FBX も更新 )
注意事項 / Caution
※BOOTHではダウンロード商品の購入後の返品・返金ができません。 ※本モデルを購入する前に必ず仕様と利用規約を確認し、同意した上でご利用ください。
対応アバター / Supported Avatars
・ Lapwing ( https://kujishift.booth.pm/items/4993931 )
仕様 / Specifications
・ ポリゴン数 / Polygon └ Tops_A - △1,682 └ Tops_B - △1,182 └ Tops_C - △2,032 └ Bottoms - △1,312 └ Legwear_A - △5,050 └ Legwear_B1/B2 - △3,266 └ Legwear_C1/C2 - △1,904 └ Legwear_Decoration_Bows - △1,440 └ Legwear_Decoration_GarterRing_A/B - △7,232 └ Legwarmers_A - △6,368 └ Legwarmers_B - △5,800 ・ ブレンドシェイプ / BlendShapes └ Tops_A - 3 └ Tops_B - 4 └ Tops_C - 3 └ Bottoms - 2 └ Legwear_A - 33 └ Legwear_B1/B2 - 27 └ Legwear_C1/C2 - 24 └ Legwear_Decoration_Bows - 18 └ Legwear_Decoration_GarterRing_A/B - 14 └ Legwarmers_A - 4 └ Legwarmers_B - 4 ・ マテリアル数 / Materials └ 下着 ( Tops&Bottoms ) - 1 └ 靴下 ( Legwear_A/B/C ) - 1 └ 装飾 ( Legwear_Decoration ) - 1 └ レッグウォーマー ( Legwarmers_A/B ) - 1 ・ シェーダー / Shader └ lilToon ・ Modular Avatar 設定済み ※素体のメッシュ複製ではないため、特にタイツは足の付け根などが若干干渉する場合があります
内容 / Contents
・ UnderwearSet └ UnderWearSet.unitypackage ・ UnderwearSet_Data └ FBX / Texture ( UV/clip/psd ) ※psdファイルはCLIP STUDIO PAINTで書き出しているため、一部互換性が無い可能性があります。
導入方法 / How To Use
0. lilToon [ https://lilxyzw.github.io/lilToon/#/ ] と Modular Avatar [ https://modular-avatar.nadena.dev/ja/ ] を導入しておく 1. UnderwearSet.unitypackage をインポート 2. Assets/uNya28/UnderwearSet/種類別のフォルダ/Prefab 内のモデルを、Hierarchy 内の着せたいアバター直下にドラッグ&ドロップ →着せ替えが完了します。Setup Outfit は不要です ※一部の衣装は Modular Avatar ( 1.10.0~ ) の機能により、衣装と素体の干渉対策としてアバター本体の素体のブレンドシェイプの適用が自動で行われます Legwear_A は最低限の範囲だけ設定していますので、使用するマテリアルやブレンドシェイプによって適宜調整してください ※Legwear_A/B/Cをハイヒールで使用したい場合、アバター本体は [ LapwingBodyHighHeels Variant ] などのハイヒール用素体を使用し、Legwear_A/B/Cのブレンドシェイプは [ HighHeel ] を適用してください ※マテリアルの [ XXXX_00 ] は簡易色改変用/白色ベースのマテリアルです 使い方は UnityPackage に同梱されている画像 ( UnderwearSet_Tips.png ) を参照してください。 ※タイツ ( Legwear_A/B ) の膝の補助ボーンの Constraint 設定を省略していますが、正しい手順で導入すれば素体側の補助ボーンの子に統合されるため、問題なく動きます。 非対応アバターに着せる場合は、膝の補助ボーンである LowerLegKnee_L/R に Rotation Constraint コンポーネントを設定し、 Souce に LowerLeg_L/R を指定、Weight を0.5に設定することを推奨します
利用規約 / Terms Of Use
[JP] https://drive.google.com/file/d/1mw-P-pXXzvqER8GHQn3K9egx_PVU54Tx/view?usp=sharing, [EN] https://drive.google.com/file/d/1q4fLghMNN8_asv-DjbVig2EL4snFLEFG/view?usp=sharing [KO] https://drive.google.com/file/d/1EYB09I0XVavtk2yIY1VJeE3lAIsGQhO3/view?usp=sharing, [ZH] https://drive.google.com/file/d/1EX3JZXQJtiymwD6enxU6N9HzM2wCslGW/view?usp=sharing, 本規約はVN3ライセンスVer.1.01 ( https://www.vn3.org/ ) を使用しています。
更新履歴 / Changelog
2024/10/08 ver.1.00 └ 公開 (Released) 2024/10/27 ver.1.01 └ Tops_C の首がやや干渉する問題を修正 ( Data の FBX も更新 )